ハンマー交換の前にタッチ調整をし、交換したことでどれだけ調整が変化したかを見極めます。
また、穴空け位置の計測の為にもタッチ調整が重要です。
ハンマー交換後は特に調整がずれやすいため、2、3回タッチ調整を繰り返します。
それが終わったら、「キーウェイト調整」です。
画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます
①ハンマー交換前
元の状態です。
②ハンマー交換前
シャンク(黄色□)も交換!
③消耗品交換
鍵盤ブッシングクロス交換。レンナー(カシミア)製にするとタッチがスムーズに。
④消耗品交換
フロントパンチングクロスも交換。反応がさらに良くなるようにします。
⑤スプリング交換
レペティションレバースプリングも交換。
⑥スプリング交換
左がヤマハ純正。
⑦スプリング交換
サポートの溝において、スプリングの滑りが良くなります。ブッシングクロスで固定します。
⑧クッションフェルト交換
主にレンナー製を使用します。
⑨サポートヒールクロス交換
こちらも主にレンナー製を使用。硬いフェルトのため動きが滑らかになります。
⑩キャプスタン交換
金色(真鍮)のほうが交換後。ヘッドの丸みがあり、タッチがスムーズになります。
⑪ダンパーフェルト交換
まずは現状で接着されているフェルト・アンダーフェルトをはがし
⑫ダンパーフェルト交換
長めにアンダーフェルト(↓)を貼り付け、接着後ヘッドと面を合わせてカット
⑬ダンパーフェルト交換
フェルトを大きさに合わせてカットし
⑭ダンパーフェルト交換
順に並べていきます。
⑮ダンパーフェルト交換
現物と合わせながら接着
⑯ダンパーフェルト交換
全体行って完了!
⑰鍵盤張替
ご希望に応じて「象牙」や「レンナー製アクリル」「黒鍵を黒檀に」等も可能です。まずは現状ついている鍵盤をはがし
⑱鍵盤張替
削って形状を整えます。筬に入れて現物合わせをしながら…
⑲ダンパーフェルト交換
面取りを行い、バフ等にてきれいに磨いて完了!
⑳タッチ調整
消耗品の交換が終わったら、通常と同じくタッチ調整。ハンマー交換後、タッチの重さ、音がどのように変化するかを確認するためです
㉑シャンク
調整が終わったら、まずはシャンクの交換。
㉒シャンク並べ替え
硬い金属でシャンクを叩き、音を聞いてシャンクの密度を計ります。重いもの程低音側に使用します。
㉓シャンク交換
シャンクを並べ替えたら、元のシャンクと交換。調整を安定させるため、交換後1週間ぐらい置いてから調整に入ります。
㉔ハンマー
その間ハンマーの加工です。
㉕ハンマー穴あけ位置
測定により、ハンマーの穴あけ位置を決定いたします。
㉖ハンマー角度
低音・中音はハンマーに角度があるため、元のハンマーの角度を測定して穴あけ位置を決めます。
㉗ハンマー穴あけ
ボール盤にハンマー穴あけ治具を固定し、穴をあけます。
㉘ハンマーテール加工
次はテール加工。元の状態
㉙ハンマーテール加工2
ベルとサンダーと専用治具で削っていきます。
㉚ハンマーテール加工3
加工後
㉛ハンマーサイド加工
次はサイド加工。元の状態です。
㉜ハンマーサイド加工2
カンナと専用治具で削っていきます。
㉝ハンマーサイド加工3
加工後。かなりスマートに
(^^
㉞ハンマーウェイト測定
ハンマーを加工しながら、1つ1つのハンマーの重量を測定し、高音に行くに従い徐々に軽くなるよう調整します。
㉟膠
ハンマー加工・シャンク取り付けが終わったらハンマー接着!膠を使用します。
㊱膠着け
丁度いい粘度になったらシャンクとハンマーに膠をつけて…
㊲ハンマー接着
接着!
㊳ハンマー接着後
膠が乾いたら、はみ出たシャンクをカットします。
㊴シャンクカット
シャンクカットに適したのこぎり(あさりのないもの)でシャンクをカットします。
㊵シャンクカット後
カット完了!
㊶削り
カットした場所を削り、余分な膠を落とします。
㊷テール加工
最後にテールにやすり目をつけて完了!バックストップしやすくするためです